![]() ボディとサブフレームの間の微妙な隙間を埋めてズレを防止し 剛性をアップすると評判のスプーン製の「リジカラ」 ![]() 86/BRZがマイチェンでボルトの耳を厚くしてたりしてるけど ようは同じことかなと。結構違いは感じられるっぽい。 でも、リジカラって結構お高いのよね。 … ![]() 思ったんだけど、部材に60°ドリルでテーパー加工して テーパー断面のボルト(ナット)で締結すれば 同様の効果が出るのではないかと。 サブフレーム類、後付の補強バーとかに効果がありそうだと思う。 ![]() 問題は、M14のホイールナット(ボルト)くらいしか テーパー断面のものが見つからないこと。 JA11のフリーハブ用のボルトはM8で、あとは皿ボルト使うしかないか。 ![]() ![]() 実験してみたいけど手元にクルマがない。 いっそすごい剛性低い車で実験してみたい。 詳しい人、プロの設計屋さんのツッコミお待ちしております!
by hiwai-rs
| 2014-09-20 21:28
| クルマ
|
ファン申請 |
||